ブログ

夏本番!


こんにちは!山田達也です!




梅雨が明けましたね!




いよいよ夏本番で昼間の暑さがより一層増してきました。




外にいるだけで汗が流れ落ちてきます。




セミの鳴き声にはより暑くさせる力があるのでしょうか。




不思議です。







前回のブログでは「食中毒」についてかきました。




もうひつつ夏に起こりやすい症状の代表として「熱中症」があります。




熱中症とはその名の通り、気温の高い環境下における健康障害の総称です。




めまいや倦怠感、けいれん、意識障害などの症状があります。




熱中症は全体のことを指し、その中で水分不足によりおこる健康障害が脱水症といいます。




毎年、熱中症によって亡くなるニュースが報じられています。




予防は水分補給が最も重要です!




当たり前やろ!とツッコミがきそうです(笑)




もっと言うと塩分の摂取を欠いてはなりません!




人の汗は水だけではなくて塩分も出しています。




人の中の水分は海水に似ていて(海水ほど濃度はないが)、塩分を含んでいます。




なので、塩分を取ろうと言われています。




水分で摂取するなら、スポーツドリンクか経口補水液のどちらかを取りましょう。




しかし、スポーツドリンクは塩分量が少ないので、どちらかというと経口補水液の方がいいと思います。




また、水に塩を混ぜて食塩水にするのもいいです!




1リットルあたり1~2グラムの塩でOKです!




もし、熱中症かなと思ったらすぐに今やっていることをやめ、




①風当たりの良い場所へ行く




②服を脱ぐ、氷を当てるなどして、体温を下げましょう




③水分・塩分を摂取する




この3点を自分もしくは周りの方がやってあげましょう!




意識障害がある場合や自分で動けない場合などはすぐに救急車を呼びましょう。




近年の夏は私が学生だった頃よりも暑くなっていると思います。




実際、日本ではここ100年で1~2度ほど平均気温が上がっています。




たったそれだけだと思いますが、そのせいで気候変動による災害が起こり、災害による食品の生産に影響を与えています。




その悪影響に人間は適応して、道路を補強したり、涼しい環境を整備することで乗り越えてきています。




熱中症も環境を整えることや水分を摂ることのできる環境を工夫して作り上げていけば、今よりも減少するのではないかと思います。




話が壮大になってしまいました(笑)




では、今回はこのあたりで👋




☝出張で健康講座を開催!




暑い時期に活発な奴ら。


こんにちは!山田達也です!




まだ梅雨明けではないですが、すでに梅雨明けしたかのような天気ですね!




学生たちもそろそろ夏休みで気分が上がっているところではないでしょうか。




夏はいろいろなイベントがありますので、楽しみです!




ケガなく楽しみましょう!







夏になると多くなるのが「食中毒」です。




暑い時期はカンピロバクターやサルモネラ、アニサキスが原因で食中毒を起こすことが多いです。




多くの細菌は人間の温度くらいが一番増殖するそうなので、夏の気温は細菌にとっては最適だと言えます。




食中毒予防は基本的に3つです。




①つけない=洗う!分ける!




手を洗うことはもちろん。




生肉を切ったまな板などには菌がたくさんついているため、使うたび洗うのを徹底しましょう!




食品の保管の際のもラップや容器にいれて分けておくことも予防につながります。




②増やさない=低温で保存する




先ほど書いたように気温が上がると細菌は活発になるのですが、




逆に10度以下では増殖がゆっくりとなり-15度以下では増殖がストップします。




食べ物に菌を増やさないようにするには低温で保存することが大切です。




③加熱処理




ほとんどの細菌は加熱することで死滅します。




特にお肉は加熱がとても大切で中心部を75度で1分以上加熱することが目安です。




調理器具も洗剤で洗った後に熱湯をかけることで殺菌しましょう!




以上3つは当たり前のことかもしれませんが、心がけることが大切です。




近年ではキャンプやアウトドアが増えてますので、外での調理は気を付けながらやりましょう!




ここだけの話、数年前、キャンプでBBQをしたときに生焼け肉を食べてしまって食中毒になったことがあります。




食中毒の症状は人によって大小ありますが、私の場合は初期に発熱があり、1週間程度の下痢になりました。




食中毒での死亡事故もありますので、みなさん気を付けてくださいね。




久々に一蘭食べたらおいしすぎました!




旅行のすすめ


こんにちは!山田達也です!




今回は前回の続きです!




旅行ランキングの発表です~




3位は滋賀県、2位は京都府でした!




私の独断と偏見で旅行に持ってこいな県は・・・




香川県です!




ここで近畿ではなく四国がランクインです(笑)




以外にも兵庫県から2時間くらいでいけるので、そこまで遠くないです。




香川県はうどん県とも言われ、うどん屋さんがたくさんあります。




香川のうどんでは讃岐うどんが有名であっさりとした出汁にコシのある麺が特徴的です。




日本で一番小さい県の香川県ですが、うどん屋の数が900件以上あると言われています。




県内のコンビニの数より多いそうですよ!




有名な観光地は金毘羅山、四国水族館、丸亀城、父母ヶ浜などなどありますが、




香川県を1位にした理由は「島」です!




香川県の有人島は24島あります。




中でも有名な小豆島は瀬戸内国際芸術祭が開かれるアートの島です!




また、オリーブが有名であり、県花・県木になっています。




オリーブが2000本植えられているオリーブ園は「魔女の宅急便」の実写映画の舞台になります。




聖地巡りもいいかもしれません!




そして、小豆島と言えば「エンジェルロード」ですよね!




1日に2回干潮時に現れる弁天島にかかる砂の道が神秘的です!




他にも豊島・直島と島があるので、楽しめるところが盛りだくさんです!




以上、私おすすめの旅行先でした~




旅行計画の参考にしていただければと思います




エンジェルロード!

夏のこんなとこあんなとこ


こんにちは!山田達也です!




もう6月が終わりますねぇ




7月になると夏本番!と言いたいところですが多くは梅雨で終わってしまうのですかね。




ネットニュースを見ていると6月30日ごろから気温が平年より高くなるらしいので、




熱中症には注意です!







もう少しで世間は夏休みということで、どこかにお出かけされる方が多いのではないかと思います。




学生時代はよく旅行に行きました。(ほとんど車で)




兵庫から西はほとんど行きました!




東は全然ですけど(笑)




そんな旅好きの私がおすすめする旅行先をご紹介します!




兵庫県付近でご紹介!




さっそく第3位は・・・




滋賀県!




滋賀県の代表的な観光地は「びわ湖バレイ」!




しかし、人気なだけに人が多くて行くのが億劫な方も多いはずです。




なので、他の観光地をご紹介します。




びわ湖バレイより北上するとメタセコイヤ並木というイチョウの木の並木があります。




約2.4キロにわたりメタセコイヤが約500本植えられています。




夏は木々が緑色をしていてまた違った良さがあります。




東に移動するとバームクーヘンが有名な「クラブハリエ」のあるラコリーナ近江八幡があります。




お食事だけ得なくフォトスポットが多数あるインスタ映えになる観光地です!




園内に入りるのは無料なので、園内散歩だけでもいいと思います。




そして、もっと東に行き長浜市に行くと黒壁スクエアという観光地もおすすめです♪




江戸時代から明治時代にかけての建造物が残っており、そこがカフェや雑貨店などになっています。




ガラス細工で有名であり、食べ歩きのできる観光スポットです!




兵庫県から高速でいくと2時間くらいで行けるので日帰りで行けます。




ちょい旅にはいい距離ではないでしょうか!







第2位は・・・




京都府~




世界的に有名な観光地ですよね!




近頃は平日でも観光客が多く、混雑を避けられないところが多いです。




しかしそれはだいたい市内に事です!




京都は以外にも北に長い地形をしています。




実は北の方にも観光地はたくさんあります!




有名なところで言えば、「天橋立」です!




展望台からの景色は圧巻です!




天橋立ビューランドでは子供たちが遊べるアトラクションがあるので、楽しめるのではないかと思います。




そして、東の舞鶴まで行くとおいしい海鮮が味わえます。




また、海上自衛隊の基地があります。




施設の見学ができるので、船好きの方は行かない手はないですよね!







夏の思い出にいかがでしょうか!




1位は次回のブログにて紹介します!







☝ラコリーナ近江八幡 春ver































カテゴリー

最近の記事

アーカイブ