ブログ

小野市消防操法大会が終わりました~


こんにちは!山田達也です!




ゴールデンウィークの後から始まった操法大会の練習!




最後の小野市の大会が終わりました!




分団の大会では優勝し、小野市の大会でもいい結果を出せればと練習してきました。




僕がする小型ポンプ操法は「操法はじめ」の合図から火点の的を倒すまでの秒数を測ります。




ただ早ければいいのではなく、そこまでいくまでの動作を減点方式で審査されます。




100点満点でいかに減点しないかの勝負になります。




分団の大会では55秒でしたが、市の大会では49秒!




練習を含め、最速タイムをたたき出すことが出来ました!




結果は5位で上位入りと行きませんでしたが、全力を出し切れました。




小野市では今年で操法大会が最後になるということを聞きました。




消防団員の不足や操法大会となると毎晩練習する分団もあり、負担が多いことからというのが理由にあるそうです。




時代の流れで伝統的にあった行事がなくなるのは心苦しいですが、仕方がありませんよね。




今年は例年よりもかなり遅めの梅雨入りです。




いつもと違うと何かおかしくなったのではないかと不安な気持ちになりますが、




地球が生まれて46億年のわずか数百年、数十年と考えると少しの違いは誤差のように感じます。




それくらい壮大なことと比較すると気持ちが楽になるのではないでしょうか。




なぜか最後は操法大会とは関係ない話をしてしまいましたが、まとめとめると




何事もなく大会を終えてよかったです!←(24歳の感想とは思えません笑)




私は3番員です♪

アレがやってくる


こんにちは!山田達也です!




以前から練習している小型ポンプ操法の大会がありました!




今回は分団内での大会でした。




6月16日にある小野市の操法大会の予選みたいなものです。




結果は・・・




見事、私たちの町が優勝しました!




まさかの優勝(^^)v




私は3番員という小型ポンプにエンジンをかけて操作する役割だったのですが、




なんと個人優秀賞までいただいてしまいました!




まさかすぎて驚きました(笑)




小野市の大会も目指せ優勝で頑張ります!




さて、




もう6月中旬。




梅雨の時期になってくる季節ですね。




今年は例年よりも梅雨入りが遅いそうです。




雨でスッキリしない日が続いてイヤになってきますよね。




そこでなぜ梅雨が起こるのか調べてみました。




日本の周辺には「気団」と呼ばれる空気の塊が存在しています。




シベリア気団・オホーツク海気団・小笠原気団・揚子江気団の4つあります。




梅雨になるとよくニュースで報道される「梅雨前線」というのは、




オホーツク海気団と小笠原気団がぶつかりる境目にできていると言われています。




ぶつかり合っている所に上昇気流が生まれ、雲が発生し雨を降らせるというわけです。




ところで、梅雨は北海道では存在しないと聞いたことはあるでしょうか。




僕は知りませんでした(笑)




これも調べてみると、北海道には梅雨が無いわけではないそうです。




正式には梅雨として認められていません。




梅雨前線は九州の南、本州の南を結んで存在するので北海道には影響がありません。




しかし、気団の押し合いで北や南に移動するので、北海道でも梅雨前線の影響で雨が降ります。




これを「蝦夷梅雨」と言われています。




梅雨の時期だけ北海道に住みたいものですね( ̄▽ ̄)




中学生で習ったような内容のブログでしたが、ひとつ勉強になりました!




以前からですが、主にブログでは普段思ったことや日常のことを気ままにアップしています。




ケガのことはインスタグラムに投稿していますので、ご覧ください!




久々の紅山⛰ キツかった・・・













自然災害


こんにちは!山田達也です!




GW明けから消防の小型ポンプ操法大会に向けて、日々練習しております!




今年度から地元の消防団に入りました。




火災があれば、出動します!




無いのに越したことはないんですけどね。







先日の大雨はとてつもなかったですね。




警報になるのは久しぶりだったのではないでしょうか。




学生のときでは警報に喜びを感じていましたが、社会人になると全く関係なくなります。




電車通勤の方は関係あるのですかね?




私の家の近くに川が流れているのですが、増水しても大丈夫なように大きな堤防があります。




その堤防が決壊してしまったら、民家はその下にあるので洪水になってしまいます。




先日の大雨で決壊はしなかったものの、だいぶ上の方まできていました。




小野市の防災マップを見てみると私の家は浸水時、危険区域になっていました(*_*;




私が生まれてから大きな災害に遭ったことはないのですが、明日は我が身というように準備をし過ぎていても損はないなと思います。




先日、石川県でまた大きな地震がありました。




昔から言われている南海トラフ地震は2035年ごろまでには起こる可能性があります。




地震と止めるヒーローみたいなことが出来ればいいのですが、現実は厳しいものですね( ̄▽ ̄)




少しシリアスな感じになってしまいましたが、何事も準備が大切だなという話でした。




操法大会!🚒