ブログ

研修会

こんにちは!

今日百均で、施術時に使う小さな鏡を買いに行ったもののラメ入りのものしかなく、

仕方なくそれをカゴに入れたところを女の子に不審そうに見られた院長の藤原です(^^;

鏡の種類は多かったのですが、ほしいサイズがなかったんですよね。

それで仕方なく・・・。

さて!

一昨日は小野市教育委員会主催の、『小野市スポーツ少年団指導者研修会』の講師をつとめさせていただきました!

研修会
研修会


ご参加くださった指導者の方々は約70名で、会議室が満員となりました。

テーマは『ケガの予防と応急処置~スポーツを楽しく行うために~』。

昨年に続いて2年連続の講師でしたので、昨年の内容を踏まえながら

昨年できなかったストレッチや応急処置の実技を行いました。

久しぶりに大勢の前で話すので最初は頭が真っ白!

勝手に口が動いている!

というような感じでしたが、時間が経って笑いも取れてくると(取れたはずです!)

リラックスでき、伝えたい内容はだいたい伝えられたと思います。

ご参加くださった指導者の皆さまも熱心に聞いてくださったので、話していて会場の一体感を感じましたね。

自分が育った町で、自分がお世話になったスポーツ少年団のため、子どもたちのために少しでも役に立てる。

昔に思い描いていた未来の一片が現実になるその喜びは、何ものにもかえがたいものです。

これからも地域のため、子どもたちのために活動していきます!

講師のご依頼等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

いつでもどこでも可能な限り行かせていただきます!

 

10月25日(土)14:30~16:00に当院にて『腰痛教室』を開催いたします。

腰痛に関する新常識をお話させていただき、

マッケンジー法に基づく一人一人に合った腰痛体操を一緒に行う予定です。

お問い合わせはお電話かメールでお願いいたします!

プレゼン資料
プレゼン資料

準備力

こんにちは!

『花子とアン』が明日で終わるのが寂しくて仕方がない院長の藤原です(T_T)

13年の歳月を経てついに『赤毛のアン』が出版されます。

あの『赤毛のアン』にそんなドラマがあったことなど知りませんでした。

明日は正座して観ようと思います。

さて、

明日と言えば『小野市スポーツ少年団指導者研修会』が開催されます。

精一杯講師をつとめさせていただきます!

が、まだ資料が完成しておりません!

配布資料はできているのですが、話す段取りや内容がまだ詰められていません。

準備力の無さを実感しています・・・。

明日の19時ギリギリまで内容を詰めます!

必ず、参加して良かったと思われる内容にします!

ではこれからそちらの仕事に移ります。

皆さま、良い週末を(^^)/

プレゼン資料
プレゼン資料

合縁奇縁

こんにちは!

金曜日の夜に久しぶりにフットサルをしたにもかかわらず筋肉痛にならなくて少し残念な院長の藤原です(^^;

昨日は午前の受付が終了した後すぐに京都へ向かい、

今年の3月まで勤めていた京都仏眼医療専門学校で開催されるセミナー&懇親会に参加してきました。

久しぶりに何人かの学生さん、卒業生に会えてうれしかったです!

セミナーは中山辰也先生による『骨折と脱臼のほねつぎ的診立てと整復』という内容でした。

私たち柔道整復師は、骨折・脱臼の応急処置ができます。

また、その後のリハビリも私たちの仕事です。

そういった意味で、今回のセミナーは大変勉強になりました!

その後の懇親会でも貴重なお話を聞け、テンションが上がったまま夜遅くに帰宅しました。

BONEセミナー
BONEセミナー


 

そして今日、高校時代の同級生が奥さんと一緒に来院してくれました。

お祝いの品もいただきました!

ありがとう!

奥さんにハリ治療をしながら、昔の話やら今の話やら。

初対面の奥さんも気さくな方で、楽しい時間を過ごすことができました。

高校を卒業してから数回しか会っていないのに、今もこうして繋がれることに喜びと縁を感じます。

人との繋がりは『合縁奇縁』。

この四字熟語の使い方が合っているのかはさておき・・・。

『縁』を感じた2日間でした!

友人Y
友人Y


お祝い
お祝い

相棒

こんにちは!

情熱大陸の音楽を聴きながら気分を盛り上げている院長の藤原です(^^♪

この音楽はなぜかテンションが上がりますね!

葉加瀬太郎さんてすごい!と感じています!

 

さて、

先日、私の相棒がやって来ました!

彼です!

相棒
相棒


今まで背骨の模型がなく、ホワイトボードに絵を描いて説明していました。

それはそれで良い方法だと思っているのですが、やはり目で実物を見た方が早い!

そして、なんと説明しやすいことでしょう!!

これからフル回転で働いてもらいます!(^^)!

ちなみに、肩の模型も一緒にやって来ました!

前回のルンバのように名前募集!はしませんが、今後長きにわたって良き相棒となってくれるでしょう!

ちなみに、ルンバの名前は『ルンルン』に決定しました!

パンダの名前みたいですが、楽しげで良いですよね。

少しずつ形が整ってきました。

少しずつが自分らしくて良いと思います。

これからもよろしくお願いいたします!

元気

こんにちは!

最近無性に炭酸飲料が飲みたい院長の藤原です(^^

腸が弱っているのかもしれませんね。

さて、

皆さんは元気が出ないときはどうされるでしょうか?

その前に、そもそも『元気』とは何でしょうか?

東洋医学的には、生まれ持った気(エネルギー)と食事などから得られる気(エネルギー)が合わさったもので、

生命活動の源となるものです。

ですから、好きなものを食べることで元気を取り戻す方もいらっしゃいますよね。

でも、

元気は単に気(エネルギー)だけの問題ではなくて、往々にして精神面が影響するものです。

精神面の元気をどう取り戻すか。

例えば仲の良い友人と会って食事したり、好きな趣味に没頭したり。

私の場合、最近はこれを眺めることで元気をもらっています。

宝物
宝物


前職の柔道整復師養成校の教員を退職する際に学生さんたちからもらったメッセージです。

個性的で楽しい方たちばかりでした。

よく飲みに行ったりもしました。

メッセージを読んでいると顔が浮かんできて、力が湧いてきます。

不思議ですよね。

物理的なエネルギーは補給されていないのに、気持ちが満たされると元気が出てくる。

心と身体は切っても切れないということですね。

心の動きを診断に応用する東洋医学の奥深さを感じます。

みんな元気ですかー???

運動会シーズン

こんにちは!

朝晩涼しくなってきて、毎日の自転車通勤が快適になってきた院長の藤原です(^^♪

もう秋です!

十五夜も終わりました!

お祭りのシーズンでもあり、運動会のシーズンでもあり。

さて、

運動会!

昔は9月、10月に開催するところが多かったのですが、最近は6月あたりにするところも多いようですね。

この辺りの中学校は9月に運動会が行われます。

そこで気を付けていただきたいのが、『肉ばなれ』です。

子どもさんではなくて。

保護者の方々です。

保護者の方が参加される種目がいくつかあると思います。

とくにリレーなど瞬発力を使う種目は危険です。

普段運動をあまりされていない方が、子どもたちが見ている前で良いところをみせようと!?

昔の身体が動いていた時代のイメージを持ってダッシュ!!

した瞬間に『プチッ』とやってしまうのです(泣)

ふくらはぎの内側を痛めることが多いですね。

あとは太もものうしろ。

『肉ばなれ』をしてしまったら、接骨院へ行ってください。

放っておくと筋肉がかたくなり、また同じところを痛める可能性が高くなります。

最初の処置、リハビリが大切です。

また、筋肉のケガの治りを速くしてくれる機械もあります。

『肉ばなれ』は放っておかずに治療しましょうね!

でも一番大切なのは事前のストレッチです!!

筋肉のケガを速く治す機械 in CareLabo
筋肉のケガを速く治す機械 in CareLabo

Canada

こんにちは!

今日もサッカー日本代表の試合があり、わくわくしている院長の藤原です(^^♪

日本代表はまだまだスタートしたところですので、結果は追わず気楽に見たいと思います。

さて、

私は前職を退職したあと、接骨院、鍼灸院を開業するまでに2か月ほどカナダに留学していました。

語学留学です。

英語が上達したかどうかは???ですが(^^;

また、縁あってカナダでマッケンジー法専門のクリニックをされている理学療法士の先生を紹介していただき、

四苦八苦しながらメールでアポを取り見学させていただく機会を得ることができました。

気さくな先生方で、どこの誰だかもわからない私を快く受け入れてくださいました。

そして、惜しげもなくたくさんのことを教えてくださいました。

その中で一番学んだこと。

それは、基本の大切さでした。

日本とカナダ、所や言語は違えど理論、評価法、治療法すべて同じです。

いま、私自身がやっていること。

それが世界標準なのだと実感しました。

日本だけで学び治療していると、漠然とした不安を感じていましたが、

カナダのクリニックを見学させていただいて、その漠然とした不安を取り除くことができました。

短い時間でしたが、本当に貴重な時間でした。

マッケンジー法という、一種の哲学の要素を含んだ治療法を、

今後もっともっと多くの方々に知っていただけるよう精進していきます!

記念撮影
記念撮影

常識?非常識?

こんにちは!

今夜は新生サッカー日本代表の試合があるのでわくわくしている院長の藤原です(^^♪

ということで、早速本題に。

腰の痛みを訴えられていて、今までに6回ほど通院されている患者さんとの会話です。

患 「最初に腰が痛くなった時は、やっぱり寝とくしかないんかな?」

私 「痛くて動けないときは仕方ないですが、何とか動けるのであれば動ける範囲で動いていた方が治りが早いですよ。」

患 「ほんまか!?」

患 「それと、硬膜外注射って効くの?」

私 「硬膜外注射については、効く!という結論には至っていません。

効くと思えば効く、くらいに考えられた方がいいと思います。」

患 「そうなん!!??」

どちらもよくある質問です。

安静が及ぼす害については、先日もブログで少し触れました。

このような誤解はたくさんあります。

腰の痛みに限らず、あらゆる常識を一度疑った方が良いかもしれません。

同じものを見るにしても、もっと違う角度から見れば全く違った景色が見えるものです。

常識が、真実を見るのを邪魔しているかもしれません。

この患者さんは脊柱管狭窄症という、歩いていると数歩で脚が痛くなって動けなかった方です。

整形外科的常識では、脊柱管狭窄症の方は絶対に腰を反らしてはいけない、と言われます。

しかし、マッケンジー法による評価から腰を反らしたほうが良いという結論に至り、

その結論に従って腰を反らせる運動を行っていただきました。

本日6回目の来院でしたが、脚の痛みはほとんどなくなりました。

次回が最後の来院となるでしょう。

一度、常識を外してみませんか!?

自分でハリを刺してピース
自分でハリを刺してピース

小野ハーフマラソン

こんにちは!

ここ数日イネ花粉のせいか目がかゆく鼻水が流れている院長の藤原です(^^;

花粉症はつらいですね。

下を向くとふいに鼻から液体が・・・。

今日からハリで対処しています(^^)

さて、

今年の年の瀬12月7日に、第1回小野ハーフマラソンが開催されます!

元阪神タイガースの藤本敦士さんや濱中治さんが実行委員長、

赤星憲広さんが特別顧問となり、大会を盛り上げてくださいます。

私も参加します!

7年ほど前にハーフマラソンに出場したことがありましたが、

その時は練習不足もあり目標タイムには届きませんでした。

また、『ランナーズニー』という長距離を走る方によくみられるヒザのケガもしてしまい、

ラスト7キロが果てしなく遠かった記憶があります。

『ランナーズニー』とは太ももの外にあってヒザの外を通る靭帯が、

ヒザの曲げ伸ばしの度に、ヒザの外側の骨の出っ張りとこすれて炎症を起こすケガです。

最近少しずつ走っているのですが、なんせ体力が落ちています(^^;

今の状態では不安でいっぱいですが、第1回の大会に参加できること、

前回のリベンジの舞台に上がれることに興奮しています!

もうすぐ締め切りのようです。

興味のある方は是非ご参加ください!

小野ハーフマラソン
小野ハーフマラソン

突然の訪問者

こんにちは!

地元の秋祭りの稽古が始まり興奮している院長の藤原です(^^♪

地元の秋祭りで毎年獅子舞をします。

小さなお祭りですが、私たちにとっては岸和田の方のだんじり祭りと同じ感覚です。

遠くに住んでいても、このお祭りの日だけは帰ってくる。

私たち地元の人間にとっては特別なお祭りなんですね。

さて、

昨日お昼頃、一本の電話が入りました。

高校の同級生でした。

「今から家に行ってもええ?」ということで、ちょうど午前の仕事が終わって家に帰ったところだったので「ええよ」と。

30分くらいして家族と共にやって来た彼。

少し古いナビだと最後まで案内してくれない、奥まったところにある我が家に苦労してたどり着いた様子でした。

「これ。」と差し出された袋の中には、綺麗なプリザーブドフラワーが入っていました。

「開業祝い。」と。

彼の住んでいる家からはかなり遠いのに、わざわざ家まで持ってきてくれたのです!

地元に戻ってきて一人で開業しましたが、本当に多くの方に支えられて、見守られていることを日々実感しています。

「トイレにでも置いて。」ということで、早速殺風景だったトイレに置かせていただきました!

ありがとう!

プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワー